源氏挙兵のきっかけとなった以仁王の令旨とは何でしょう

鎌倉殿の13人

平氏政権にあって諸国に身を潜めていた源氏が挙兵するきっかけが、以仁王(もちひとおう)の令旨です。

この作成者である以仁王とそのいきさつ、それを全国に運んだ源行家について解説します。以仁王とともに挙兵した源頼政についても解説します。

以仁王とは?そして平家との関係は

以仁王(もちひとおう)は1151年後白河天皇の第3皇子として生まれます。母は藤原季成の娘成子ですから立派な貴族です。

幼少時から英才の誉れが高く、本人もそれなりに自覚していたのでしょう。しかし、平清盛の妻時子の姪にあたる平滋子(賢俊門院)を生母とする憲仁親王(後の高倉天皇)がいたため、皇位継承の可能性どころか、親王宣下も受けられない状況となりました。

もっとも、後白河院は滋子をその美貌と聡明さから寵愛していたようですので、後白河法皇が治天の君として次期天皇を選ぶ権利を有していたこともあったのです。

そんなことから、必ずしも平家の横暴とも言えなかったようです。

以仁王が平氏追討の令旨を発するようになります

こんなこともあり、以仁王は平家に対して恨むをいだくようになったことでしょう。しかも1179年には治承三年の政変と言われる平清盛のクーデターにより、後白河法皇は幽閉、関白松殿基房は追放となります。以仁王の城興寺の所領も没収されてしまいます。

これがきっかけだったのでしょう。そこに入れ知恵をしたのが源頼政です。この勧めによって平氏追討の令旨を全国の源氏に対して発することになります。

このきっかけを作った源頼政とはだれでしょう

源頼政は1104年生まれの源仲政の長男です。清和源氏ですが頼朝の系統とは異なり摂津源氏の系統と言われています。それまでの慣例を破り従三位まで昇進したため、源三位と言われています。

平治の乱では源氏でありながら源義朝とは別れ、平清盛側に与したため、平家政権下でも源氏の長老として優遇される立場にありましたが、それでも不満を募らせていったようです。

若い頃ですが御所に鵺(鵺)と言って、猿の顔、狸の胴体、虎の手足、尾は蛇の怪物が出現したのを退治した逸話が残っています。それだけの勇者だったのでしょう。

本当は以仁王の令旨は間違いなのです

令旨とは本来は皇太子、太皇太后、皇太后、皇后の命令を伝えるために出す文書なのです。

平安時代には、これに加えて女院、親王までも拡張されますが、以仁王はまだ親王宣下も受けられない状態のため、本来は発することができないのです。

本当は王の命令は御教書と呼ぶべきものなのですが、しかしこれでは命令に箔がつかないので、親王の身分になったものとして令旨としたのです。

源行家が以仁王の令旨を全国に届けます

この作成された以仁王の令旨は、源頼朝の叔父にあたる源行家が諸国に運ぶ役割を演じることになります。

源行家は1180年4月から源光信(美濃源氏)、多田行綱((多田源氏)、山本義経(近江源氏)、竹田信義(甲斐源氏)、源義経、源頼朝に届けます。頼朝には4月27日に訪れたと言われています。

これだけの距離を歩いて渡していくのですから相当なものだったと思います。

以仁王自身も挙兵の計画を進めます

令旨を全国に発した後、以仁王も自身の挙兵を進めますが、計画は平家に漏れてしまいます。

5月15日に勅命と院宣で以仁王は皇族籍をはく奪され、土佐に配流が決まります。以仁王は翌日園城寺に逃げ込みます。そして南都に向かうことになります。平家は園城寺への攻撃を21日に決定します。

実は、この計画を進めた源頼政は平家側から首謀者としてマークされておらず、以仁王襲撃の計画などを逐次知らせていたのでこのように逃げることができたのです。

しかし、源頼政も態度を決めて、宇治で以仁王を守るために出陣します。

5月26日源頼政は宇治で平家の軍勢に対して防戦に努め、橋を落として抵抗しますが、平家側に宇治川を渡られてしまいます。

その後平等院に籠って戦いますが、最後は自害することになります。77歳でした。

以仁王も脱出はしますが、途中で追いつかれて討ち取られてしまいます。木津川市の高倉神社の地で討ち取られたと言われています。以仁王の邸宅が高倉にあったことから、高倉宮と言われているため、高倉神社と命名されています。

源氏挙兵のきっかけとなった以仁王の令旨のまとめ

以仁王の令旨は源氏再興のきっかけとなる重要事件です。必ずしも正確には令旨とは言えないものでしたし、以仁王の思いが多分に自分が皇位に付けない思いが昂じた部分もあるとしても、この令旨の効果は絶大でした。

この後に、源頼朝、木曽義仲、甲斐源氏、近江源氏が蜂起することとなり、平家滅亡につながる治承・寿永の乱に発展することになります。

以仁王自身及びこの計画を持ち掛けた源頼政は諸国の源氏が立ち上がる前に討ち取られてしまいましたが、その内容はしっかり受け継がれたのでした。

鎌倉殿の13人一覧はこちら

アニメ平家物語一覧へ

タイトルとURLをコピーしました